えちごや日記

えちごやBlog。シンガポール在住時に書き始めました。越後屋から悪代官になれる日を目指し、備忘録的に思いつきで日々の雑感を書いている越後屋ブログでありんす。腹黒満載の真っ黒くろすけなので、ある日突然、タイトルが「あくだいかん日記」になったら、そういうことだと思ってください。   かしこ

2012年5月31日木曜日

ダウンストリームからアップストリームへ 【力関係の変化】

›
いやいや、今はなりを潜めていますけど、資源メジャーってすごいですね。アニュアルレポートが、ゴソッと出てきたので読んでいたんですけど、ここ数年の寡占ブリ、M&Aは勢いが止まらないですね。ちなみにBHPビリトンのアニュアルリポートなんですが、これは、中国で行われたオリンピック...
2012年5月30日水曜日

こりゃええわ 【コリャ英和ではなく、無料のPC辞書のLINGOES】

›
英辞郎は収録語数がかなり多くて専門用語もかなり含まれているので、契約書を読んだりするときにかなり重宝していました。研究社のリーダーズもいいんですが、やっぱりマニアックさでは英辞郎に軍配があがります。本当に、CASIOやSHARPの電子辞書は、普段ちょこっと使う分にはいいんですが、...
2012年5月29日火曜日

ネットが促す直接取引きと標準化【ケミカル業界と汎用品業界との違い】

›
「利益率を上げるため」、「囲い込みをするため」と言う二つの手段を使うことにより、特定の会社の製品しか使うことが出来ないようにするというのは、かつては製造業の常套手段でした。それは、サイズを変えたりして、規格外の製品を作ると言うことがメインであり、他には素材を変えたりするということ...
2012年5月28日月曜日

鳩山内閣とは一体なんだったのか?【懐かしの内閣を回顧する】

›
ホント、「ママ~、子供手当おかわり~っ!」って私も言いたいですよ。毎月、お小遣いを1000万円以上貰っていたなんて本当にうらやましすぎます。 傀儡政権と呼ばれるつもりはない。ということですが、完全に傀儡政権です。   俺の利権と政局が第一。政治主導なんだよ...
2012年5月27日日曜日

桜蔭卒後進学せず水商売と開成高校から専門学校進学の神

›
桜蔭高校を卒業後、銀座で水商売と言う女性や開成高校を卒業後、大学に進学せず、専門学校(文化服装学院)へ進学した神がおり、驚きました。双方とも、東大の合格者ではトップクラスの高校ですが、ホント生き様を感じて、かっこいいなと思います。前者は、周りで聞いた話なので、なんとも言えませんが...

大手家電の赤字を考える【便乗欠損処理も?】

›
強い日本といえば、家電と自動車の双璧が輸出によって外貨を獲得し、日本経済の立役者になった訳ですが、以前にも何度も書いていますが、それは、人口ボーナスによる若年者の安い労働力の活用と中東産の安い原油の活用に主な原因があるわけですが、傑出した技術力に原因があったのも事実です。 ...
2012年5月26日土曜日

シンガポールの有名バクテー店【肉骨茶の定番】

›
バクテーのランキングを周りで聞くと、やっぱり、タンジョンパーガーの高速(CTE)の脇にあるPSAのビルの一階にあるところが一番って言う人が結構多いんですよね。で、姉妹店があって、そこにはじめていってきましたよ。リバーバリーというかハベロックというか、ジオンというのか、ザイオン(Z...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
echigoya
うだつの上がらないシャイでヒッキーなオヤジです。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.