えちごや日記

えちごやBlog。シンガポール在住時に書き始めました。越後屋から悪代官になれる日を目指し、備忘録的に思いつきで日々の雑感を書いている越後屋ブログでありんす。腹黒満載の真っ黒くろすけなので、ある日突然、タイトルが「あくだいかん日記」になったら、そういうことだと思ってください。   かしこ

2012年9月26日水曜日

ご開帳 【合掌】

›
それにしても、「ご開帳」と当時から言っていましたが、あたらめて調べると、本当にそうなんですね。ありがたや、ありがたや。                         合掌 ●ご開帳 (ストリップ)   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%94...
2012年9月24日月曜日

PDFとOCR【読み取り精度も上がったな】

›
いやいや仕事でアドビのSTANDARD Xを使って驚いたんですが、OCRの機能が付いているんですね。ですので、ワードやエクセルからPDFを作ったものじゃなくとも、スキャンしたデータとかなどから、文字を拾うことができるんですね。 それにしても、最新のものの認識制度は驚きましたよ...
2012年9月9日日曜日

巨大化する法律事務所・弁護士事務所【日本と海外】

›
最近、法律事務所の巨大化が凄いですな。会計の世界では、ビッグ4と言うことで、アーンストアンドアンドヤング、PWC、KPMG、デロイトの四陣営になっているわけですが、法律事務所の巨大化も凄まじいですわ。ちょっと前まで、弁護士の在籍数が100人を超えていれば巨大と思っていたのに、今...
2012年9月8日土曜日

冷凍技術と物流革命とセントラルキッチン【食糧革命:マグロ漁船、加ト吉にみる冷凍革命と金太郎飴方式】

›
国会で道路族が非難されることが多く、更にはストロー現象として地方が疲弊することが槍玉に挙げられるわけですが、高速道路や高速鉄道(新幹線)の普及により、日帰り圏が増え、出張が短期間になると同時に、都市圏が拡大しました。これは、私たちの日常のメリットを挙げた訳ですが、もっとメリットが...
2012年9月6日木曜日

即死寸前のシャープ【根抵当権が付き、ホンハイも傍観する】

›
前からシャープのことは何度も書いていますが、いよいよ終わったなと。本当に20年前に日本の電機業界が栄華を極めたことが信じられないです。しかし、歴史は繰り返すのです。四大文明も衰退し、かつてのフランスやスペイン、ポルトガル、イギリスの威光は今はありません。日本も同じで、「いつか来た...
2012年8月26日日曜日

声紋認証 【コールセンターでも導入済:開けゴマと将来はなるのか?】

›
以前、洒落で買ったことがあるんですが、イスラエルのトラスター。これって、あまり使えなかったんですが、嘘発見器とか声紋認証とか使えるんじゃないかなーと思っていました。先日、クレジットカードの再発行で、コールセンターへ電話をしたんですが、こういうときに認証する技術って、結構約に立つん...
2012年8月12日日曜日

生乾きの臭いの原因と洗濯機の掃除【細菌が原因だった】

›
梅雨の時に、洗濯物であるシャツの生乾きの臭いが気になったので、その時から、シャープのプラズマクラスター機能付きの除湿機を使い、さらにPANASONICのナノイーを使い、更には念を入れて洗濯機を洗濯機クリーナーで塩素系と酵素系、酸素系とそれぞれ使って掃除をして、わかめみたいなカビの...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
echigoya
うだつの上がらないシャイでヒッキーなオヤジです。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.