えちごや日記

えちごやBlog。シンガポール在住時に書き始めました。越後屋から悪代官になれる日を目指し、備忘録的に思いつきで日々の雑感を書いている越後屋ブログでありんす。腹黒満載の真っ黒くろすけなので、ある日突然、タイトルが「あくだいかん日記」になったら、そういうことだと思ってください。   かしこ

2015年1月31日土曜日

日本一の金運神社の新屋山神社と富士山をご神体とし八合目以上の土地の多くを私有する富士山本宮浅間大社

›
金運神社といえば富士山麓の北口浅間神社のすぐ近所にある新屋山神社が有名ですが、石川県白山市にある金劒宮や鳥取の大山の近くにある金持神社なども有名です。最近はパワースポットブームで寺社仏閣などが風水的にも良いとされて、訪問をする人が増えていますが、新屋山神社は、根強い人気を持って...
2015年1月25日日曜日

原油価格の暴落【我が世の春を謳歌したOil&GAS業界の凋落】

›
ピークオイル説が叫ばれてから、原油価格は物凄い勢いで急騰しましたが、直近の原油価格の暴落は驚くほどです。基本的に商品先物の世界は、株式市場とは違い、市場規模が小さいため、投機資金によって簡単に動いてしまうものですが、ここまで急落するとは思いませんでた。 元売りの再編が叫ばれて...
2015年1月1日木曜日

世の中は変わった、そしてもっと変わる【新年のご挨拶】

›
2015年が始まりましたが、主に技術革新によって、世の中が大きく変わったことを改めて実感できたような気がします。技術革新とは、インターネット技術やスマホに代表されるIT技術がもっとも顕著ですが、IT革命、いわゆる情報革命が世の中に与えた変化は極めて大きなものだと思っています。世界...
2014年12月14日日曜日

技術はお金に換えられる【無くなる仕事と需要の出る仕事】

›
消去法で仕事を考えると単純労働や単純事務と言うのは今後、無くなっていくんだろうなと思います。特に、工場のように規格大量生産が行われている分野や建設のような分野においてその傾向は強くなると思います。また、一方で事務のような定型処理が要求されるものも減っていくでしょうね。 キーワ...
2014年11月2日日曜日

為替、お金の価値も給与、モノの値段等、多くのものが需給で決まる【市場原理により単純労働や事務が駆逐される】

›
日銀が追加の金融緩和をしましたが、これは消費税10%への伏線とも言えますがもっと気になることは、お金がじゃぶじゃぶ市中に溢れることにより、お金の価値が下がることです。経済学で良く言われることは、付加価値によって新たな価値が創造されなければ、100円の価値が10円に落ちることもある...
2014年10月26日日曜日

大失業時代の到来【ロボットの台頭によるOA、FAにより多くの仕事が無くなり、国際分業により大競争が起こる】

›
衝撃的なタイトルですが、学問と言う体系的な知識の蓄積とインターネットの登場と普及による情報の即時性、更には共有により、加速度的に技術革新が様々な分野で起こったような気がします。それと同時に、工業の分野でもロボットが人間の代替をするようになり、もはや人間が関わらなくても良くなった...
2014年10月25日土曜日

DMMの松栄立也とは一体何者なのか?【亀山敬司帝国の看板役】

›
DMMの創業者でもあり、社長である松栄とは一体何者か?と言うのはとても気になるところでした。理由は、コンビニで立ち読みした雑誌にターゲットは「飲む、打つ、買う」をする人々と書かれていたからです。この三つは、言い換えると「酒を飲む、ギャンブルを打つ、女を買う」の三つです。大辞林 第...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
echigoya
うだつの上がらないシャイでヒッキーなオヤジです。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.